スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - |
お兄ちゃん>プチ子
 プチ子の家族内での地位が、急落してます。

彼女の頭の中で、たぶん最初(五歳くらいまで)は、一番偉いのは自分、その次がママ、次パパ、そして、最後にお兄ちゃんでした。
何でも泣き叫び、赤ん坊同然に世話を焼かせ、火がついたように泣かせないために家族は奴隷のように従うしか出来なかったからです。
お兄ちゃんには、何かとプチ子に手が掛かるので、、口で言えば我慢してくれるのを良いことに、随分協力(というか忍耐)させてきました。
プチ子がやりたい放題でも、止めると大パニックになられるのが怖くて、「お兄ちゃん、やらせてあげて!後でその分償うから〜!」てな調子でした。

二年半前からABAのセラピーを始めて、ママの言う事には少しずつ従えるようになり、その後しばらくプチ子はパパとお兄ちゃんの上に君臨していました。
ママは、セラピー中に同席して、ABA的な対応を覚えて毎日接するうちに、だんだん地位向上していきましたが、パパは・・・平日は仕事で会えないし、たまの休みにはプチ子が可愛くて仕方なく、ABAどころか、目の中に入れても痛くない可愛がり様で、どんどん奴隷と化して行きました。
お兄ちゃんは・・・、そのパパにもよく怒られていて、パパよりも下な奴という認識でしょうか。

つい最近まで、プチ子に指示を出す役目は、全部ママ。
パパやお兄ちゃんが被害被っているときや、何かプチ子にして欲しいときは、だいたい私が仲介していました。

ただ、この夏休み前くらいには、何故かまたプチ子の聞き分けが非常に悪くなって来ていて、私の言う事にも、すぐには従わない、逆切れして大声を上げる、など手を焼くことが多くなり、セラピー中にまた「コンプライアンス(指示遵守)」の練習を入れてもらうようになりました。
セラピー中は、先生の前なので、猫を被って良い子にしてママの指示にも従います。
だんだん難しい事(普段は絶対に拒否する事)にハードルをあげていき、何度か泣いたりしましたが、普段家で逆切れするような怒りは出さずに、いやな事も頑張って指示に従うように、セラピー中は、すぐになりました。

ついでに、そういえば、パパも長いこと奴隷の地位に甘んじていたけれども、機会があればセラピーで練習してもらい、プチ子に指示が入るようになってもらおうと思いついた時が、たまたま先々週の野球合宿で三日間パパとプチ子で二人っきりで過ごす日程と重なり、運のいいことに、その内の一日は、セラピーのある日だったので、試してみてもらいました。

パパも、もちろん数年来の我が家でのABAに触れてきてはいるので、たった一回でしたが、その日のセラピーに入って、プチ子と練習をしたことは、とても有効だったようです。
それ以来、普段もパパはやり方を忘れずに接するようになり、プチ子の中で、次第に「もしや、パパのほうが、立場が上なのなしら」的な対応が見られるようになりました。

そして、今日、ついに、お兄ちゃんまでもが下克上を果たしたのです〜!(^^)

二年半前にABAの集中介入セラピーを受け始めたときには、最初はチルドレン・センターではなく、アメリカのエージェントだったのですが、そこで受けた家族への講座では、「兄弟児を絶対にセラピーに巻き込んではならない」だったので、我が家では、なんとなくそのままお兄ちゃんとプチ子の関わりは自然に任せていたというか、手付かずで来ました。
結果、お兄ちゃんは、元々優しい性格も災いして、常に妹に威張られ、怒ってみせても効き目なく(絶対に本気で手は出さないのです。ずいぶん前から「お兄ちゃんも、怒って良いんだよ。やり返されて、痛い目に遭うのも覚えさせたいし」と言っても、四つ離れているからか、やらないのです。)結局、私が間に入らないと解決できずに、ず〜っと来ていました。

でも今日、たまたまお兄ちゃんが家にいて暇だった為(いや、ほんとは宿題が山積みのカツオ状態でしたが)、セラピーに入ってお兄ちゃんから指示を出すというのをやってみたのです。
すると〜、信じられないくらい言う事を聞くプチ子!
先生いなかったら、絶対怒り出すような指示(苦手な本読み等)も素直に聞くし、しかも間違いをお兄ちゃんに指摘されても、キレずに何度も繰り返して出来るまでやり直す・・・・という信じられない光景が目の前で繰り広げられ・・・、今でも夢みたいです。

お兄ちゃん自身も、セラピー終わってから「いつもああだったら使える〜」と、感動しながらも、半信半疑?(^^;)・・・これからは、お兄ちゃんもやっていこうね。

かくして、今日からは、プチ子の中での家族ランキングは、ママ>パパ>お兄ちゃん>プチ子、に変わったのでした。
ま〜、それだけ、お世話になってる順でもあるし。
お兄ちゃんと平等でないのは、仕方ないでしょう、というより当然です。
いつも、いろいろ面倒見てもらってて、デカイ態度はないよね。

一応、外では人を見て、学校で威張ったりはしてないようだけど・・・、
家族の中でも、改めて自分の力の無さを分かったところです。

それにしても、ママ>パパという力関係が気になる、かもしれませんが・・・、あくまでも、プチ子から見たランキングなので・・・(^^;)・・・って、実際もそうだったりする・・・


 ブコ                        
| こころくらぶ | 23:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
夏の思い出
 
夏休みもいよいよ終わりです。

この夏も、普段できない沢山の経験をして、一回りも二回りも大きく成長した子供達。
九月から46日ぶりの学校です。
二学期の始まり、泣かずに登校できるかな〜?


kikiさん、kotetsuさん、記事の投稿ありがとう!
私も、そういえば、していなかった自己紹介しようと思いますが、すんご〜く長くなりそうで・・・
また、いずれ。少しずつ書いていきたいと思います。(^^;)


さて、「こころくらぶ」の面々は、夏休みの後半は、それぞれ帰省や旅行に散ってましたが、
七月末は、定例会こそしませんでしたが、何組かの親子で陶芸を習ったり、夜たまたま家が近所の家族で落ち合ったりしました。

何しに・・・?
近所の公園でセミの羽化を観察しに!

羽化、見たことありますか?とても神秘的です。

この日も、たまたまメンバーの一人が誘ってくれて集まったのですが、
どこかの自然学習サークルみたいな集団が観察していて、
紛れ込んで説明とか聞いちゃいました。

それまで、お互いの子供たちが会う機会というのは中々なくて、
親同士もお子さんの事を話でしか聞いていなかったので、
子連れで会って、一緒に遊べたのは、とても良い機会でした。
お互いの家庭の事が良く分かるし、子供同士も仲良くなれて良かったです。

羽化をひとしきり観察し終えたところで、みんなで花火もしちゃいました。

 ブコ                          P1050915.jpgP1050934.jpgP1050918.jpg  P1050930.jpg
| こころくらぶ | 23:20 | comments(0) | trackbacks(0) |
自己紹介2
 長い事ご無沙汰していて、ようやくログインして投稿するやり方がGET出来たので、
忘れないうちに自己紹介分を載せておくことにしました!

我家の現在3年生の息子が、公汎性発達障害の疑いありと言われています。

3番目の子供なのであまり目が届かないこともあり、
それでも小学校前には名前くらいかけないとと思ってひらがなを教えた事から、
何だか上の二人とはちょっと違うな〜と気がつきました。
教えたその時は書けても、次の日はまた一から教えなければならなくて、
覚えが悪いな〜、くらいの気持ちでした。
焦りもあまりなかったのですが(すごくノンビリ屋な母親)流石に数字をやり始めて
かなりの違いにビックリしたことで、真剣に向き合う事になりました。

それまでの乳幼児期は、おとなしい良い子で、
熱性痙攣を起こしてビックリさせた事くらいしかありませんでした。
そのため、検診で引っかかる事もなく、元気に保育園に通っていました。
多少のこだわりや、同じ質問を繰り返す事に付いては、気にする範疇ではなかったと思います。
強いて言えば、2歳半を迎えるちょっと前まで、本当にあまりしゃべらない子供で、
2歳半を迎えたら、人が違った様にしゃべり始めました。
それはまるで、今までスイッチが切れていた?としか思えないくらいの豹変ぶりでした。
言葉の発達的にも、出だしが遅かったくらいで、他にはそんなに気になる事はなかったと思います。

文字や数字を覚えるのが難しいことで、始めに行ったのが視覚検査でした。
遠視で視覚が弱いと言われました。
この手の子供は、ボールをキャッチするのが難しと言われ、確かに、
ボール遊びが苦手で、ボールをキャッチ出来た事がありませんでした。
検査して弱点が分かった事は良かった思っています。

その後発達クリニックにも行くことになり、公汎性発達障害の毛があると言われました。
主人はかなりショックを受けて、脳波やCTスキャンを希望し、大学病院にも行きました。

色々検査したりしました。それ自体は、弱点を知る良い機会だったと思っています。

学校生活では、出来ない事を笑われたりからかわれたりすることをとても気にしていて、
帰宅してからのその反動は、泣き叫びと言う形になって出ています。

私が大切にしたいのは、彼が自立した生活を送ることが出来る事。
実際の社会生活の中で、笑われたりからかわれたりと言う事は沢山経験しなければならないのかもしれないと思えば、今の学校生活で訓練しておくのも仕方のないことかな。
だから、そんな物にとらわれたり、気にしたりする事のない大らかさを育てたいと思っています。←難しいことですが・・・。

社会も変えて行きたいよね。
弱者をいじめる社会って、変だと思うから。

息子に教えられたのは、人の良い所を見る事。
誰もが良いとこと悪いとこを持ち合わせているのだから、良いとこを見ていれば良いことを日々教えられている。
もう一つの大切な事。他人と比べない事。

彼らしさを大切にする事。
彼の出来る事を伸ばし、出来ない事には目をつむる事も、日常必要だったりするんです。
出来ない事は、時間をかけて出来る様になれば良いと言っています。
人の何倍も努力する事で、必ず出来る様になっているから。



子育ては親育てって言われるけど、実感です!

こんな駄目ママの所に生まれて来てくれて、ありがとうね〜
kiki



| こころくらぶ | 13:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
自然とのふれあい
 とても久しぶりの投稿です。
いつも投稿してブログを更新してくれているブコちゃん、ありがとう!

さて、我家は恒例の野尻湖に来ています。
長野県信濃町です。
ここには『癒しの森』があります。
C.W.ニコルさんのアファンの森がある所。

”心の森”プロジェクトと言うのをやっていて、5センスプロジェクトの活動を続けていらっしゃいます。五感を研ぎすますことって、大切なんだと言うことを再認識出来ると思います。
芸術と通じるものがあるんだね。

私の家族が『癒しの森』のコースを正式に?回った訳ではないのですが、
我家の掘建て小屋が森の中にあるので、毎日が五感生活というのをやります。

他の兄弟にも当てはまりますが、
特に広汎性発達障害のグレーゾーンに入ると言われている息子には、
本当に良い効果を生んでくれているようです。
まず目がキラキラしています。
薪を割ったり、運んだり、湖で毎日泳いだり、ヨットやカヌーに乗ったりと、
東京生活では出来ないことを沢山経験していると、
お手伝いもしっかり出来たりして、
なんだかストレスがないとこうも違ってくるのかと思わせます。

学校生活ではストレスの連続なのかもしれません。
kiki

| こころくらぶ | 08:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
サマースクール
 今週は、火・木・金と、プチ子は恵比寿にあるチルドレン・センターのサマースクールに通っています。 

チルドレン・センターとは、発達障害に対して、応用行動分析(ABA)を基盤に集中指導をしてくれる、民間の療育センターです。
詳細はホームページご参照ください。http://children-center.jp/
うちでは、二年前からお世話になっております。

今年のサマースクールは、ペイントでTシャツ作り(初日)、集団ゲーム、英語、クッキング、など盛りだくさんです。今日はお昼にお友達と皆で、たこ焼きなどを作って食べたそうです。
DCF_0196.JPG


 「工作」のプチ子作品:四本足に、さらに足が・・・六本ある恐竜

夏休み中は、どうしてもソーシャルスキル・トレーニングの機会が減るので、去年に引き続き行かせましたが、毎回楽しそうで、プチ子は喜んで通っています。

10:00〜14:00までの間、親は暇なので一旦家に帰る事も出来ますが、今日は何人かのママさん達と近くでランチをしました。

話題は当然、一貫して療育の事で持ちきりです。
多くの方が、つみきの会(家庭でABA早期療育に取り組む親の会です)の会員でもあり、皆さん日々療育に対してとても熱心に勉強され、実践されてきています。
まだ就学前のお子さんのママばかりでしたが、既に家庭で算数や国語の勉強を教えられていて、「数の概念を分からせるためには目の前の物で数えたり、その数だけ手をたたいて見せたり、ブロックを使うといい」だとか、小学二年の子の親である私より色々と詳しく研究されてて、ひたすらメモを取らせていただきました。

ピア・トレーニング(お友達との一対一のコミュニケーション・トレーニング)についても、どんなゲームや遊びを取り入れればいいのか、たとえば「箱ジェンガ、ピザ作り」など、皆さんのアイデア例を教えていただき、一日でとても多くの貴重な情報が飛び交うランチ会でした。

いや〜、皆さんスゴイわ!
来年の就学にむけて着実に準備されています。
プチ子の一年生のときの教科書も、ご覧になりたいとの事で、持って行ってお見せしたのですが、そこに出てくる問題を既に出来ているお子さんの話を聞くにつけ・・・、
うちは随分のんびりしていたな〜と、改めて思った次第。

それより、あの頃は、学習面に取り組む前にやらなきゃいけない事が山積みでした。
生活における問題行動やコミュニケーション・スキルの課題もありましたが、
なにより真っ先に取り組まなければならなかったのが、区の行政との闘い、平たく言えば、教育委員会や入学希望校の前校長との交渉でした。
各方面に相談し、最終的には当時の区長さんに直接お願いして、許可してもらったお陰で、今のプチ子の小学校生活があります。

それについては、またいずれ書いていきたいと思います。

明日のサマースクールは遠足です。
今日より早い集合で、お弁当ありなので、そろそろ準備して私も寝なくては・・・

・・・って、お兄ちゃんの塾の夏期講習のお弁当は毎日あるのに、いつも全くの手抜きで緊張感ゼロ。
ついつい、プチ子より何でも後回しにしてゴメン・・・
でも、本人気付いてないのが唯一の救い。
「お兄ちゃんの協力のおかげよ〜。お兄ちゃん、えらいね〜。さすが、お兄ちゃん!」と言われてるから、自分のほうが大事にされていると思うんだって。
男の子って、単純でいいです!

ブコ
| こころくらぶ | 22:24 | comments(0) | trackbacks(0) |
合宿効果
 昨日、合宿引率から戻りました。。。
あまりの疲れに喉のリンパが腫れて頭痛も・・・(><)
まだ一日中ボ〜っとしていて、身体も頭も反応鈍いです。(子供じゃなく私がです)
先輩ママによると一週間は疲れとれないって言われてたけど、納得です。。。

で、お留守番していたプチ子はどうだったかというと、
それが、すこぶるいい子だったそうで!驚きです。
普段は、ママに怒られたらパパに駄々こねて自分の思いを通し、
パパが怒ったらママの後ろ盾を使う作戦を繰り広げるプチ子は、
朝起きたらママがいなくて、残されたパパに媚びて生きるしかないと瞬時に理解したらしく、
普段よりずっと聞き分けよく、お利口さんにふるまっていたそうです。(やれるんだ!)

パパがダメといったら、一回で「はい」と言い泣かない。
ご飯はちゃんと座って食べる。しかも残さず。
トイレも未だに大きい方はオムツにしか出来ないのですが(強いこだわり。何年も前からトレーニング中)、いつになく自分から「頑張って、オムツなしでやる」と言って、便器に座ったそうです(結局しないのだけど、パフォーマンス)。

ありえない。
そんな良い子のプチ子、見たことないです。
私といるときは(パパが居れば益々)、ダメといわれれば毎回大泣きしてから、仕方なく従うのに。
(それでも、泣きながら指示に従えるようになったのは進歩なのです。前はパニックになるだけで、言われた事が分かりませんでした)
ご飯は少し食べたら立ち上がり、食べる事に興味ないのに。
(いつも私が箸で追いかけ食べさせてる。それでも以前は、口も動かせなかったので、最近まだマシ)
トイレに至っては、かなりハードル高く、自分からオムツはかないと言ったなんて信じられない〜(@0@)

いや〜、状況が読めてるのが分かれば、こっちのものです。
この数日間の合宿で私も学んできましたよ。何をって、監督やコーチたちの怒鳴り方をです。
連日朝から晩まで聞かされてたからね(^^)影響うけました。

早速、きょう、プチ子がまた訳の分からない駄々こね始めたとき、「何やってんだ!この〜」と言ってみました。(いままでは「何やってるの!」止まり)

効きましたよ。一発で素直に従いましたよ。
プチ子にしてみても「なんか状況が違うぞ」と把握したのでしょう。
そして、おとなしく従うしかないと思えたところが、今までみたいにパニックになってしまうのとは違う大きな進歩です。

状況判断ができる事、それに対して適切な反応ができること、
その二つさえ出来れば、私からすればもう、ほぼ健常者ですね。(もちろん学習面やら色々問題山積みですが、今までの長い道のりから見ると)

すごい。この夏休み、大きく成長したプチ子でした。
可愛い子には旅をさせ。。。って、旅に出てたのは親のほうですが、日常と違う状況って、やっぱり
いいチャンスなんだと思います。


ブコ
| こころくらぶ | 22:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
暑中お見舞い申し上げます
 しばらく旅行に行ってましたので、なかなか更新できずにすいませんでした。

旅行に行く前の日に、タイミング悪く「ブログ村」に登録したので、(というか、正確には、登録を試してみたら出来ていたのですが)アクセスしてくれた方々には失礼しました。

さて、旅行というのは、車で東北地方と北海道を回る家族旅行だったのですが、この一週間ほどの旅行の間、プチ子がパニックになったのは激しいものでは二回だけでした。
(以前に比べれば少なくなりました!)
もっとも激しかったのが、一度ドライブ中に車内で昼寝して起きた時です。
何が気に入らなかったのか、寝起きで機嫌が悪かったのも相まってか、(ちなみに睡眠障害はないです。普段は非常に寝起きいいです)起き抜けから三十分以上絶叫し続け、家族全員で気が狂いそうになりました。高速道路上だったので次のパーキングまで降りられなかったのすが、運転するパパにも怒りをぶつけまくり、後部座席から足で蹴る、髪をつかむ、・・・事故にならなかったのが何よりでした。パーキングに着いて降りて暫くしたら機嫌なおりました。

P1060521r.jpg
Autism Awareness  自閉症協会のステッカー、車に貼ってます。
色とデザインが格好良くて、私は好き。

でも、この他には、多少グズる事はあっても、たいして大々的なパニックにはならず、・・・いままで毎年夏休みの旅行の度に各地で見舞われてきたパニックの嵐は、今年は治まってきたようです。(^^)
なんせ、非日常の連続で、日々のルーティーン生活とは正反対の、見通しが立たないのが旅行ですから、パニック起こさないはずが無いのですが・・・それも段々慣れてきたのでしょう。本当に成長を感じた旅行でした。

もう少し詳しく書きたいのですが、実はまた明日から上の子の野球合宿の引率に行くので、来週帰ってからまた書きたいと思います。
プチ子は、パパが会社を休んで(先週も休んだばかりですが)東京でお留守番です。
パパとプチ子で、三日間ちゃんと過ごせるか心配ですが。逆に、新しい状況のチャンスなので、パパに頑張ってもらおうと思ってます。

ブコ
| こころくらぶ | 22:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
自己紹介
 久しぶりに投稿します

kotetsuです(*^^)

記事を書くのは2度目ですが自己紹介していなかったので簡単にさせていただきます


7歳と5歳の男の子がおります

7歳の子が広汎性発達障害のグレーゾーンと診断されました

3歳から疑われ 療育をうけてきました

特徴は 人とコミュニケーションととるのが苦手

ぴょんぴょんとび跳ねる常同行動

こだわりが強い

パニックになったように泣き叫ぶ

家ではよくおしゃべりするが学校ではいっさいしゃべらない

など…ほかにもいろいろありますが長くなるのでこの辺にしておきます

パニックになるとそれはそれはすごいことになりますが

なんとか親子共々あかるく過ごしております

またおいおいエピソードを書いていけたらと思います(*^^)



さて 先日行ってきた陶芸教室のことを書こうと思っていましたが…

子供が起きてきたのでまた改めてアップいたしますね♪



| こころくらぶ | 06:21 | comments(1) | trackbacks(0) |
親子アートセミナー
 近くの女子美術大学で、毎年夏休みに行われているアートセミナー「親子で絵本づくり」に参加してきました。
DCF_0185~000.JPG
二日間にわたる講座で、初日はスライドでゴッホの絵を見たり、音楽を聴いたり、本物のヒマワリを触ったりして感覚を拡げるワークショップ。
二日目の今日は、発想を広げて色々な素材を使って表現した絵本を完成させました。
(写真下:「夏の野菜のはなし」byプチ子
       上:母の未完成作          )

一日三時間づつの長丁場なので、プチ子が集中してやれるか心配でしたが、昨日はヒマワリの種を食べたり(五感で味わうため)、匂いを嗅いだり、面白い事ばかりでしたので、何とか課題に取り組んでいました。大きな壜に入った絵の具も気に入ったようです。
(それでも、最後のほうはジュース飲みたい!と騒ぎだして一度外に出ましたが)

今日は、前半に絵本を完成(という名の途中放棄)させ、後半は隣の席の幼稚園生とず〜っと遊んでました。それでも、講師の先生方がおおらかに容認される雰囲気でしたので、周りの迷惑にならない範囲で私もあまり厳しく止めなくて済んだので、助かりました。
止めるといっても、プチ子はまだ私へのコンプライアンス(指示に従う事)が低いので、本人の意に反することを私から注意されるとすぐパニックになって手に負えないのですが、特に外出先では、大騒ぎすると反って周りに迷惑なので、多少のお行儀の悪さを注意できない私の状況を見越して、調子に乗るから厄介なのです。

でもアートセミナーは、さすが芸術を学ぶ所だけに、プチ子の発達障害ぶりも、なぜかアーティスティックに受け入れてもらえてました・・・(^^;)。
言うとおりに描けないことや、面倒になって適当に描きなぐっただけのタッチも褒めて頂けて、プチ子のやった事が、受け入れて賞賛してもらえるなんて滅多にないだけに、新鮮な心地よさでした。
DCF_0183.jpg
最後に、ちゃんと名前の入った終了証までもらえました!   


女子美では、「大学教育・学生支援推進事業」のテーマとして、障害理解とアートフィールド参画支援に取り組んでいるそうです。

                                                              ブコ
| こころくらぶ | 00:24 | comments(2) | trackbacks(0) |
Page: 1/1   

Calendar

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< August 2010 >>

Entry

Profile

一日一クリック、応援よろしくお願いします!

ポチッとお願いします!

ぽちっと!

Advertisement

Search

Comment

Archives

Category

Link

Feed

Others

Mobile

  • qrcode

Sponsored Links